ビックサイトに居ます

20061112120703
今、ビックサイトにいます。
ハガレンのオンリーイベントに参加しているのですが、他のジャンルの方の人混みが凄いです。
戦国無双とかのジャンルかな?
行列が凄いサークルさんがありますよ。
私はこの画像のアルだけで満足です。
1つ1時間くらいで作れちゃうそうです。
凄いですよね~。






帰ってきました。
今日は7割くらいが戦国無双、BASARAで、1割が乙女ゲーム、そして2割が鋼錬だったみたいです。
またコスプレが会場の半分を占めていまして、こちらもジャンルがいっぱい。
鋼錬等のサークルジャンルは当然あるんですが、BLEACH、ナルト、ガンダムSEED、トリニティブラッド、デスノート、銀魂?がありました。
鋼錬では軍部はもちろんアームストロング姉弟妹までいて笑ってしまいました。
えぇ、少将が居ましたよ!
あとはそのまんまな大総統とか。
リン、メイチャン、ランファンも居ましたね~。
何か見ているだけで時間が過ぎていった感じです(笑)
私の買い物は上のアルだけで満足です。
こういう手作りって凄いですよね。
編み物で作られていて、リアルなアル人形も置いてありました。
エドバージョンもあると良かったな~。

今日はゆ~さん、ひ~さん、いめちゃんに会えて楽しかったです(^_^)

実は今朝は寝坊したんですよ(^▽^;)
9~9時半に待ち合わせなのに起きたのが8時過ぎΣ(-∀-;)
慌てて準備して車で家を出たのが8時半、コンビニに寄って飲み物等を買って会場近くの駐車場に着いたのが9時ちょっと前でした。
近くで助かったです(^_^;)
帰りも私は途中で解散しまして、16時前に家に着きました。
もうちょっと元気だったら寄り道しても良かったんですけど、明日の事もあるので先に帰らせて頂きました。
また会いましょうね~。
ひ~さん、ゆ~さんは来月も宜しく!(リヒは不参加にします)

テーマ : 同人 - ジャンル : アニメ・コミック

コミケの事

今回、サークル名が私個人の名前になっているのは、申込み受付までの間でメンバーと打ち合わせをする時間が無かった為です。
夏コミから冬コミ受付の〆切まで1週間無かったよね、たしか。
ちゃんと時間があれば、「第六研究所絵茶分室」となる予定だったんですけどね~。
まさか受かるとは思いませんでしたからビックリです。

そんなわけで、サークル名は私個人の物ですが、参加メンバーと販売する本等は「第六研究所絵茶分室」になります。
ジャンルは鋼の錬金術師です。
年に2回の祭典ですから楽しめたらいいなぁと。
当日は車で行きたいから駐車券が手に入れられたらいいなぁと。
(車で行く方が早いんです。1時間かからないし、渋滞が無ければ30分で行けちゃう)

そうそう、スペースのディスプレイのグッズも用意しておきたいなぁ(笑)
本を作ると云うよりは、売り子さんとかの方が楽しいんですよね、私って。
昔は年に何冊も本を出していたんだけどなぁ・・・(^_^;)

テーマ : 同人 - ジャンル : アニメ・コミック

受かった・・・

さっき、冬コミの当落を見てきました。
結果は・・・・受かっていました!
場所は以下の通りです。

GRAVITY 12月29日 金曜 東地区 ラ-29a

いや~、まさか受かるとは思っていませんでした。
年末年始の旅行を予定していたので行けないかなぁと思ったら、妹が日にちをずらしてくれまして「行ってくればいいじゃない。その代わり夜中に出発だから疲れたなんて云わないように」と・・・(^_^;)
ありがたや~です。
私は多分当日はスペースに根っこを生やしていると思いますが、お近くにいらっしゃる方はお声かけて下さいな(^_^)
本も買う所は決まっているのでスペースを空けている時間はそんなに無いでしょうし。
それより何か作った方がいいかなあ・・・?
本は今は描けないから、ポスカ辺りで何枚か描き下ろしが出来たら・・・と思います。

そんなわけで、ゆ~さん、ひ~さん、受かっちゃったよ!(笑)

あ、仕事納めが29日だったら休み取らなくちゃ(汗)
(一応大丈夫とは云われてるけどね)

テーマ : 同人 - ジャンル : アニメ・コミック

あ、追加です。

今年の夏コミにNさんのサークルにお邪魔する事になりました。
当日の私は売り子に徹しますので!!
だから2人とも買いまくりしてきて~!!(爆笑)

そんなわけでスペースです。

8月11日(金)東3 カ-27b Eternal Field

カタログ購入していないんで良く解っていないんですがどの辺なんだろう?
とりあえずはここでしか会えない方もいらっしゃいますので、お会い出来るのが楽しみです(^_^)
何だろ~、私は買いまくるわけでも無いし、描くわけでもないし・・・
単にサークル参加だとのんびりと周りを眺めているのが楽しいんだと思います。
昔みたいに描きまくる程の熱があまり無いのが残念ですけどね。

テーマ : 同人 - ジャンル : アニメ・コミック

枯渇状態?

なんだかな~と思う時があります。
例えば描きたいのにお絵描きパワーが無くて描けない自分。
読みたいのに目が疲れるから・・・と読めない自分。
溜まっていく録画番組がDVDのHDDレコーダーにあるからいつでも見られると思うと後回しにしてしまう自分。
何かみんな後ろ向きですよね・・・
何だろう・・・自分の中がカラカラに干からびている様な・・・
萌えも無いし~、やっぱ枯渇状態ですか?>自分

みんな色々な事に萌えて頑張っているよねぇ。
そんなパワーが羨ましいな~と思うよ。
過去の原稿を見ていて思い出した。
昔は毎日何かしら描いていて、自分としてはかなりハイペースで本を出していた事もあったんだよね。
何か描きたいな~と思う事はあるのだけど、いざ紙とペンを前にするとなかなか出来ないものです。
今度のイベントの時に萌えパワーを頂いてこよう~。
私は木に登ってしまうブタさんなので、皆様是非煽って下さい(爆)

テーマ : 同人 - ジャンル : アニメ・コミック

委託をお願いしました~

先月発行した私達の本。
ちょぼちょぼですが、通販の申込みを頂いています。
とてもありがたい事です。
申し込んで下さった方、本当にありがとうございます(^_^)
本の感想等は各自のブログやBBSで書いて頂いても、メールでも構いません。
私宛のメールに届いた場合は他の2人にも転送します。
また本を作る力になると良いなぁと思っています。

今度の日曜日の春コミに本を委託させていただくことになりました。
これも本当にありがたい事です。
お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します>Nさん
詳細は下記の通りです。






   HARU COMIC CITY 11
   13,000スペース
開催日時 2006年3月19日(日)
10:30~15:00(サークル入場/08:30~09:30)
場所東京ビッグサイト 東ホール
サークル名Eternal Field
ながのさんに委託して頂く事になりました。
サークルNo.東4ホール き27b


他に6月のオンリーも申込み済みですが抽選扱いになっています(汗)
とりあえずは現在は通販、参加、委託で動いております。
後はメンバー各自が勢いで個人誌としてコピー本を出すかもしれません。
ハッキリ決まった時にはまた改めて告知しますね。

テーマ : 同人 - ジャンル : アニメ・コミック

鋼錬アンソロジー本について

先日お知らせしたとおり、鋼錬のアンソロジー本が出来ました。
そしてイベント参加の日程も決まりましたのでお知らせしたいと思います。
後日、通販等の詳細を記したページを作りますが、とりあえずはこちらで簡単に説明をさせて頂きます。




イベントについての概要




鋼祭W ハガネマツリウィンター

【ウィンターオンリーフェスタ2006】内開催
鋼の錬金術師同人誌即売会

開催日時
2006年2月19日(日) 11:00~15:00

場所
東京ビッグサイト[ 東3ホール ]

サークル名
「第六研究所絵茶分室」
サークルNo.
T-17




それでは本の一部を紹介させて頂きます。

表紙
B5hyoshi_link.jpg



本文

genkou_3.jpg
genkou_1.jpg
genkou_2.jpg

(※すみません(汗)私の原稿は無いです(爆))

「LINK」
ゆかすけ、ひろちゃん、めぐる★の最初で最後?のアンソロジー本
B5 p48 価格¥500(未定(汗))

事の発端はゆかすけさんが夏コミで手にした1冊の本。
購入した時に「最初で最後でみんなで作った本」と聞いたそうで、それにいたく感動したとか。
「私も作ってみたいな・・・」の一言で話が進んでしまいました(笑)
私も「やるなら動き始めないと時期を逃すよ」と煽って、妹の友人を頼って冬コミの参加申込用紙を手に入れて貰ったり、でも受付の〆切はその2日後という無謀なスケジュールで申込みをしました。
途中控え用にとコピーをしたコンビニに申込用紙を置き忘れたりしてバタバタしていた事を思い出します。
メンバーはみんなバラバラの地域に住んでいて、なかなか集まる機会も作れません。
だから絵茶等で集まって相談したり、ずっと影でサポートをしてくださったHさんが打ち合わせをセッティングをしてくれたりして実際にオフで集まって話し合ったりしました。
結局冬コミは落選してしまったのですが、「コミケが駄目ならオンリーがあるさ」とまた別のイベントに申込みをしたのですが、そこでもまた落選。
最後の頼みの綱が鋼祭Wでした。
2/19発行を目標にしていた私達はとにかく最終〆切を1/14にしようとそれぞれのノルマを果たすべく少ない時間を使って頑張って仕上げたのでした。
しかし私(めぐる★)は体調不調を言い訳にしていますが、どうしようもないスランプに陥ってしまい、コマ漫画は落としてしまいました。
その分他のお二人が一生懸命にカバーしてくださったのを有り難く思います。
同人経験があるのが私1人なんで、私が出来る事で頑張ると誓いまして、表紙、編集、面付け等担当させていただきました。
最後は完全に突貫工事状態でしたので、手作り感が凄くある本になったと思います(^_^;)

ちなみに本のタイトルの「LINK」はご存知の通り、劇場版の主題歌から頂きました。
基本的なテーマが「兄弟」でしたし、オンの友人同士で繋がったアンソロジー本という意味からもあります。
そしてサークル名(笑)
これは半分は私のネタです(爆)
Hさんも云っていましたが、「胡散臭いのがいいね~」という事で色々と候補が挙がっていたのですが、私が「研究所って第五までだよね?第六研究所ってのはどお?」と提案しましたら結構好評で(笑)
絵茶というのはゆかすけさんが「絵チャが縁ってのもあるし」という事で、更に胡散臭く「第六研究所絵茶分室」となったわけです。
上のサムネイルには一応裏表紙も載せてありますが、サークル名のフォントも狙って選んだものなのでかなり胡散臭いと思います(^_^;)
(表紙絵のサムネイルは現物からのスキャンではなく、私の持っている原稿ファイルから作りました)




そして今回の鋼祭Wでは委託で本をお預かりする事になりました。
ハイランダーコールの峰沢暁子さんの「アニメのれんきんじつし」です。
前に発行された「アニメのれんきんじつし」「続・アニメのれんきんじつし」の総集編になります。
実はこの総集編のイベント売りは今回が初めてとなります。
まだ何冊お預かりするか決まっていないのですが、初めてご覧になる方もいらっしゃると思いますので、私も頑張って持っていきたいと思います(笑)
峰沢さんのお話によりますと、「アニメのれんきんじつし 総集編」はA5サイズ、P84というかなりボリュームのある本のようです。
私は総集編でもまた買ってしまうかもしれません(^_^;)
もしお持ちでない方はこの機会に是非!

本当はグッズも提案していたんですが、在庫が無くなってしまったとの事。
やっぱり素敵なグッズでしたから人気ありますね~(^_^)(私も持っています)




またまた話が変わりますが、先日私が「雪の女王」が「あしたのジョー」に?というネタをブログに書いたのですが、峰沢さんからちょっとしたエピソードを頂きました(笑)
あのシーンは峰沢さんの同期の同僚の方が担当したシーンだったそうです(笑)
作画監督修正の素材がもの凄く濃かったらしいですよ。
でしょうね~、今までの「雪の女王」のイメージからするとこの前の回は本当にあの当時の杉野節が出ていたので、これは影響を受けて育った人が担当したんだろうなと思っていたんですが・・・
あの回は演出も凄かったんですよ。
こういう裏話って面白いですね~。

テーマ : 鋼の錬金術師 - ジャンル : アニメ・コミック

プロフィール

めぐる★

  • Author:めぐる★
  • 刀剣乱舞とTIGER & BUNNYと鋼錬と猫と映画とMacと車が好きな私です。
    他にゲームや読書(漫画&小説)、あとは動画(MMD)が好き。
    (ゲームはスクエニ系が多いかな)
    今は自分の病気の事とか日々の中で感じた事も色々と書いています。
    最近はTwitterで呟いたものがログになっていますが、たま〜に突発で直接こちらに書き込む事もあるかも…(^_^;)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
MAIL

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブログ内検索
RSSフィード
リンク