花見がてらのウォーキング





昨日、午前中に母と姪(下)とでお花見を兼ねてウォーキングしてきました。
桜が満開で特に城跡の公園の桜は見事でしたね。
花見でレジャーシートとお弁当持参の家族も結構来ていましたが、段々と空模様が怪しくなってしまいポツリポツリと降り出しかけた頃に撤収しました。
2時間くらい歩いていたから良い運動になったかな(^_^)
今年は桜の花の保ちが良いみたい。
団地内も近くの学校も桜がいっぱいなのでいつも目の保養です♪
一旦家に帰った後、姪にはお留守番をしてもらって母と2人で買い出しへ。
その時に10日ぶりくらいに整体に行ってきたのですが、電気治療のレベルの調整をしてもらった時、いつもなら半分くらいのレベルでやって貰うのに、今回は全開にしても刺激を受けている感触が無くてビックリしました。
先生曰く凄い状態・・・・だとかΣ(-∀-;)
肩凝りと四十肩の痛みが辛くて苦しかったんですよね。
ここの所施術して貰いに行く間隔が空いてしまっているのでまたすぐに辛くなりそう(泣)
やっぱ身体も心も疲れているんだなぁ思いましたよ。
桜とサイボーグ009
今日、姪(下)が空手の練習に行くのに駅まで送ったついでに回り道をして帰りました。
Y津のバラ園に行ってみたのですが、まだバラの咲く時期では無く開花率0%という事で入園は断念、バラ園の前の公園の桜を眺めてきました。
かなり立派な桜の木が多い事もあり、レジャーシートを敷いて花見の家族連れが凄く多かったです。


やっぱ綺麗なものを見るという事は心が和みますね(^_^)

これを書いている私の側に貼り付いているメルルです(笑)
昨夜は姪(下)とBS放送の石ノ森章太郎特集のサイボーグ009を見ていました。
でも最後まで見る事は出来ず、映画とテレビ版の1作分だけ見て後は録画して後で見る事にしました・・・(私が睡魔に負けたんです(^_^;))
(テレビ第2シリーズと平成版は翌日の昼に放送でした。)
サイボーグ009

最初は1966年の映画版009とテレビ版の白黒放送の009を見ていたんですが、結構記憶に残っているシーンもあって自分でもビックリしましたね。
私の場合は再放送で見たんだと思いますけど・・・
主題歌はテレビ版で覚えていたので、フルコーラス版の歌詞と違うのでまたビックリ(^_^;)
こちらの映画版ではみんなの戦闘服の色も違うし、マフラーをしているのはジョーとフランソワーズのみ。
そしてジョーのマフラーは主題歌のとおり赤でした(笑)
因みに白黒時代のジョーの声は森功至さんでした(^_^)
サイボーグ009 Vol.1

私や妹は1979年に放送されたテレビ第2シリーズの方の芦田豊雄さんのキャラデザインが1番馴染んでいますし、思い入れが1番強いシリーズでしたね。
妹はファンクラブに入っていた事もありましたね。
凄いのはそのファンクラブはまだ存在しているんですよ!!
http://homepage2.nifty.com/Cyborg009-FanClub/
この頃は私もよく芦田版ジョーとかのキャラを描きまくっていましたね~。
当時の絵は部屋の何処かにまだあるはずです(^▽^;)
絵柄とか影響受けまくっていたなぁ・・・(苦笑)
この時のジョーの声は井上和彦さんでした(^_^)
サイボーグ009「バトルアライブ1~誕生~」

2001年の平成版は絵柄やストーリーが殆ど原作版に忠実ですね。
実は私は殆ど見ていないんです。
でも絵が綺麗だからそのうち全部じっくり見たいなぁと思っているんですけど・・・
DVDとか揃えるのは大変かなぁ?(汗)
このシリーズのジョーの声は櫻井孝宏でした(^_^)
今晩からは仮面ライダーシリーズの後編みたいですね。
放送時間がBS2で20:00~27:00って・・・Σ(-∀-;)
仮面ライダー 龍騎 Vol.1

平成版はクウガと龍騎が出るみたいですけど・・・アギトやって欲しかったな・・・(泣)
いや、龍騎もかなり好きなんですけどね(^_^;)
(今日の「ちりとてちん」最終回で友井くん(ギルス)が見られたから嬉しかったな(爆))
そういやX Japanの放送はとんでもなかったみたいで・・・(汗)
公演時間が2時間以上押して9曲だけだったそうで・・・
やっぱ録画は009にしておいて良かったかも(爆)
Y津のバラ園に行ってみたのですが、まだバラの咲く時期では無く開花率0%という事で入園は断念、バラ園の前の公園の桜を眺めてきました。
かなり立派な桜の木が多い事もあり、レジャーシートを敷いて花見の家族連れが凄く多かったです。


やっぱ綺麗なものを見るという事は心が和みますね(^_^)

これを書いている私の側に貼り付いているメルルです(笑)
昨夜は姪(下)とBS放送の石ノ森章太郎特集のサイボーグ009を見ていました。
でも最後まで見る事は出来ず、映画とテレビ版の1作分だけ見て後は録画して後で見る事にしました・・・(私が睡魔に負けたんです(^_^;))
(テレビ第2シリーズと平成版は翌日の昼に放送でした。)
サイボーグ009

最初は1966年の映画版009とテレビ版の白黒放送の009を見ていたんですが、結構記憶に残っているシーンもあって自分でもビックリしましたね。
私の場合は再放送で見たんだと思いますけど・・・
主題歌はテレビ版で覚えていたので、フルコーラス版の歌詞と違うのでまたビックリ(^_^;)
こちらの映画版ではみんなの戦闘服の色も違うし、マフラーをしているのはジョーとフランソワーズのみ。
そしてジョーのマフラーは主題歌のとおり赤でした(笑)
因みに白黒時代のジョーの声は森功至さんでした(^_^)
サイボーグ009 Vol.1

私や妹は1979年に放送されたテレビ第2シリーズの方の芦田豊雄さんのキャラデザインが1番馴染んでいますし、思い入れが1番強いシリーズでしたね。
妹はファンクラブに入っていた事もありましたね。
凄いのはそのファンクラブはまだ存在しているんですよ!!
http://homepage2.nifty.com/Cyborg009-FanClub/
この頃は私もよく芦田版ジョーとかのキャラを描きまくっていましたね~。
当時の絵は部屋の何処かにまだあるはずです(^▽^;)
絵柄とか影響受けまくっていたなぁ・・・(苦笑)
この時のジョーの声は井上和彦さんでした(^_^)
サイボーグ009「バトルアライブ1~誕生~」

2001年の平成版は絵柄やストーリーが殆ど原作版に忠実ですね。
実は私は殆ど見ていないんです。
でも絵が綺麗だからそのうち全部じっくり見たいなぁと思っているんですけど・・・
DVDとか揃えるのは大変かなぁ?(汗)
このシリーズのジョーの声は櫻井孝宏でした(^_^)
今晩からは仮面ライダーシリーズの後編みたいですね。
放送時間がBS2で20:00~27:00って・・・Σ(-∀-;)
仮面ライダー 龍騎 Vol.1

平成版はクウガと龍騎が出るみたいですけど・・・アギトやって欲しかったな・・・(泣)
いや、龍騎もかなり好きなんですけどね(^_^;)
(今日の「ちりとてちん」最終回で友井くん(ギルス)が見られたから嬉しかったな(爆))
そういやX Japanの放送はとんでもなかったみたいで・・・(汗)
公演時間が2時間以上押して9曲だけだったそうで・・・
やっぱ録画は009にしておいて良かったかも(爆)
猫又はダメですか? 他、色々

今朝、メルルに「尻尾が分かれて猫又になっても良いから長生きしてね」と云ったら顔を噛みつかれました・・・・しくしく(泣)
相変わらず私が部屋に居るとベッタリくっついていて、私が別の部屋に行けば自力で扉を開けて追いかけてくるような子なんですけどね(^_^;)
噛みついたのは「無茶云うな」だったのかなぁ?
来月に6歳になるので元気で長生きして欲しいと思ったんです。
でもメルルがうちに来てもう6年になるんだなぁ・・・
こういう事を何度でも思ってしまうのでした(^_^;)

近所の私の母校の桜。
もう満開です。
信号待ちしている時に大急ぎで撮ったもの。
向かいの運動公園の奥にある桜並木も凄かった。
近くまで行って撮ってきたいなぁ・・・
Eyed Soul 2 (2) (キャラコミックス) (キャラコミックス)

何げにAmazonを眺めていて見つけました・・・・
発売しているの知らなかったよ(泣)
本屋さんでは全然見かけなかった。
アニメイト辺りだったらあったのかなぁ?
確実に手に入れたくて思わずポチリしてしまいました。
この作家さんが好きなので出ている本は殆ど全部持っています。
文庫本化したものは購入していなくて全部普通のコミックス版で持っています。
この方が描かれるキャラクターはかっちょよくてねぇ(^▽^;)
あ、本って云えば、楽天ブックスで再雲国物語のコミックスの3巻の予約が始まっていました。
由羅カイリさんなんでやっぱり絵が好き(^_^)
楽しみだ~♪
また話が変わりますが、最近特に思う事。
私は普段から車で移動する事が多いのですが、「何とかしてくれ!!!」って云いたい出来事にばかり遭遇します。
●自分の車の前で右折ランプを付けている時に、右折信号に変わっているのに右折しようとしないので、クラクションを鳴らしたら、なんと、
右折ランプを付けたまま交差点を直進して行った!!
右折信号じゃ直進はもう出来ないはずだぞ!?
●大型スーパーやショッピングモールの駐車場で何度も遭遇するのが、
一方通行を逆行して走ってくる車!!???
この遭遇率は半端でないくらい多いです(泣)
窓を開けてクレームをしたら逆ギレされた事もあります(=_=;)
●道路の真ん中を走る自転車。
路肩でも無く、歩行者道路でも無く、道路の片側車線の真ん中を走っているのです。
●右折、左折ランプを付けずに曲がる車。
●歩行者道路を走る原チャリ。
・・・・色々ありすぎて思い出せない・・・
もういっぺん教習所に行って勉強し直してこい!!
って叫びたい!!
警察にはこういう所をちゃんと取り締まって欲しいですね。
事故になりかねない状況ばかりですもん(泣)
怖いよぉぉぉ(泣)
そうそう、今晩からX Japanの復活公演ですよね。
WOWOWでの放送があるんですが、同じ時間帯にNHK BS2で石森章太郎特集でサイボーグ009が題材なので009を選んでしまいました・・・・
衛星放送は一度に別の番組は録画も視聴も出来ないんですよね・・・
X Japanも捨てがたいんですけど、こっちはDVDとかになるかも?という判断をしてしまったので・・・
でも発売されても買わないとは思うけど(^_^;)
因みに私はX Japanの公演は行った事がありません。
PATAとhideのソロ公演は行った事があるんですけどね(爆)
あとToshiのソロの時はNigjt Hawksがサポートバンドだったので映像は録画ですけど持っていたりします。
BLUE BLOOD

ITunes Storeで「紅」と「EndelessRain」を配信してくれないかなぁ・・・(この曲しか知らない(爆))
あ、ここもL'Arc~en~Cielと同じレコード会社だったんだ・・・
優勝おめでとう(^_^)
日付が変わっちゃいましたが、眠れません(泣)
頭がグルグル状態でして、眠気が下りてこないのです。
でも凄く疲れているんですけどね。
これを書いたら寝ますわ。
先日の世界フィギュアの録画してあったエキシビションを見ていたら・・・・
キム・ヨナちゃんの演技の後のCMの前で真央ちゃんが誰かとツーショット写真?を取っている映像が映っていたんですが、その誰かをよく見たら・・・・
何と!!フィリップ・キャンデロロでしたΣ(-∀-;)
あの顔は見間違えませんですよ!!!
真央ちゃんと何の話をしていたんでしょうね?
うわ~、フィリップってばミーハー?(笑)
思わず笑ってしまった~(^_^;)
ところで突然ですが、下の画像は長野五輪一周年記念のエキシビション大会の時に長野まで観に行った時のものです。
唯一まともに撮れたフィリップがこの画像です(^_^;)
懐かしい~!!もう9年たつんだね・・・・
1999/02/07 (SUN) in 長野ホワイトリング

今回の世界フィギュアは男子の高橋くんはちょっと残念だけど4位入賞、女子は良くやったぞで真央ちゃんが金メダル、中野さんは4位入賞、美姫ちゃんは残念の棄権でしたね。
どれもリアルタイムで見られなくて録画で見ていたんですけど・・・
何か波乱していてヒヤヒヤしましたよ。
結果が優勝とはいえ、真央ちゃんのフリーのトリプルアクセルジャンプの所でスッ転んでしまった時はどうなる事かと思いました。
でもその後はきちんと建て直し、冷静に確実に技をちゃんと決めていた事が評価されましたね。
うん、丁寧に滑っていたと思うよ。
中野さんのは見ていて凄く嬉しくなる様な演技でしたよ。
本当に丁寧に滑っているので、コーチの影響なのか佐藤有香さんのスケーティングの雰囲気と似ているなぁと思いましたです。
個人的には中野さんのスケーティングは凄く好きです(^_^)
今回のみんなの活躍を見ていると来シーズンも楽しみですし、再来年のバンクーバー五輪も日本勢が活躍しそうなのがとても楽しみです(^_^)
頭がグルグル状態でして、眠気が下りてこないのです。
でも凄く疲れているんですけどね。
これを書いたら寝ますわ。
先日の世界フィギュアの録画してあったエキシビションを見ていたら・・・・
キム・ヨナちゃんの演技の後のCMの前で真央ちゃんが誰かとツーショット写真?を取っている映像が映っていたんですが、その誰かをよく見たら・・・・
何と!!フィリップ・キャンデロロでしたΣ(-∀-;)
あの顔は見間違えませんですよ!!!
真央ちゃんと何の話をしていたんでしょうね?
うわ~、フィリップってばミーハー?(笑)
思わず笑ってしまった~(^_^;)
ところで突然ですが、下の画像は長野五輪一周年記念のエキシビション大会の時に長野まで観に行った時のものです。
唯一まともに撮れたフィリップがこの画像です(^_^;)
懐かしい~!!もう9年たつんだね・・・・
1999/02/07 (SUN) in 長野ホワイトリング

今回の世界フィギュアは男子の高橋くんはちょっと残念だけど4位入賞、女子は良くやったぞで真央ちゃんが金メダル、中野さんは4位入賞、美姫ちゃんは残念の棄権でしたね。
どれもリアルタイムで見られなくて録画で見ていたんですけど・・・
何か波乱していてヒヤヒヤしましたよ。
結果が優勝とはいえ、真央ちゃんのフリーのトリプルアクセルジャンプの所でスッ転んでしまった時はどうなる事かと思いました。
でもその後はきちんと建て直し、冷静に確実に技をちゃんと決めていた事が評価されましたね。
うん、丁寧に滑っていたと思うよ。
中野さんのは見ていて凄く嬉しくなる様な演技でしたよ。
本当に丁寧に滑っているので、コーチの影響なのか佐藤有香さんのスケーティングの雰囲気と似ているなぁと思いましたです。
個人的には中野さんのスケーティングは凄く好きです(^_^)
今回のみんなの活躍を見ていると来シーズンも楽しみですし、再来年のバンクーバー五輪も日本勢が活躍しそうなのがとても楽しみです(^_^)
幸せそうな寝顔♪
うふふふ・・・(笑)
何て幸せそうな寝顔♪








ここまで幸せそうに寝られちゃうと笑みがこぼれます。
こういう姿を見ちゃうととにかくパチリパチリと撮っちゃいますね。
外出から帰ってきて、買った本をベッドの上に置いてパラパラと見ていたら、メルルが本にスリスリしていたかと思うとそのまま寝てしまいました(^_^;)
この子は本も好きなんですよ。
角っこに顔をスリスリさせています。
特にお気に入りは分厚いガンガン(爆笑)
でもこんな風に普通のコミックスとかでもスリスリやりますね。
でも本のカバーを外すのは止めてくれ~(T^T)(何げに鋼錬が・・・(笑))


今日の外出の目当ては本屋さん。
鋼錬のコミックスが発売日だし、クラッシュブレイズももう店頭に並んでいるという噂を聞き探し回りました。
鋼錬は地元駅前に出来たモリ○アのTSUTAYAでゲット。
でもクラッシュブレイズが無かったので丸善に移動。
ここではやっぱりありました。
「発売日って25日じゃなかったっけ?」と思いつつも積んであったのを見て「やったー♪」と(笑)
鋼錬は雑誌で読んで以来だったので、一通り一気に読むとまた受け止め方が違ってきますね。
今回は色々な意味で濃かったです。
やっぱ表紙の人が1番気になる巻でもありました。
クラッシュブレイズはまだ読んでいません(^_^;)
これを書いたら読むつもり。
読み終わるまで起きているだろうな~(笑)
今回の挿絵は映画フィルムっぽくなっていて面白いです(笑)
今回はケリーもジャスミンも出てきているので、どんな展開になるのか楽しみ~(^_^)
アイとちび―マンションのふたり猫

ついでに店内をウロウロしていて、先日某ブログで見つけた可愛いニャンコの本が目に入って購入。
やっぱ猫は可愛いです(^_^)
個人的にはちびことジェリーが好き♪
丸顔で目がクリクリしている子には思いっきりやられますね(^_^;)
この本を見ているとメルルにも仲間が居たらどうかなぁって思いました。
昨日は葛Gのライヴでした。
また久しぶりに都内へ・・・・
実は何か本調子じゃなくてかなり疲れたです。
帰ってきてからはもうヘロヘロで・・・・
でもね、ライヴは良かったですよ。
良くなかったのは私の体調だったのが残念です。
打ち上げも参加したかったなぁ・・・
終わる頃には膝はガクガク、頭痛と眩暈でフラフラでした。
まだまだ体力が無いですね(>_<)
昨日は葛Gの47歳の誕生日でした。
本人には内緒でファンのみんながカンパして作ってもらった特製のバースディケーキを途中で持ち出し、葛Gをビックリさせました。
それにライヴを見に来ていた某ゲストさんもステージに上がって一緒にお祝いしましたよ。
そしてお祝いのメッセージが色々と届いていて、中には小室センセのメッセージもありました。
う~ん、ケーキを近くで見てみたかったなぁ・・・
私もケーキ代をカンパしたんですけど、打ち上げに残れなかったので食べられませんでした(泣)
でもね、また今年も「おめでとう」が出来ただけでもいいのかな。
プレゼントはあげられなかったけどね・・・
そしてライヴも聴きたかった曲が聴けたので満足です。
そうそう、開場前にライヴハウスの外で並んで待っていたら、是ちゃん(是永功一)が居ました。
一瞬「似ている人だなぁ」と思ったら本人でした(笑)
久しぶりに姿を見たのですが、葛Gとの友情もまだ熱い様で(^▽^;)
次は6月らしいけど、行けるかなぁ?(汗)
6月はL'Arc~en~Cielもあるから大変だ(^_^;)
何て幸せそうな寝顔♪








ここまで幸せそうに寝られちゃうと笑みがこぼれます。
こういう姿を見ちゃうととにかくパチリパチリと撮っちゃいますね。
外出から帰ってきて、買った本をベッドの上に置いてパラパラと見ていたら、メルルが本にスリスリしていたかと思うとそのまま寝てしまいました(^_^;)
この子は本も好きなんですよ。
角っこに顔をスリスリさせています。
特にお気に入りは分厚いガンガン(爆笑)
でもこんな風に普通のコミックスとかでもスリスリやりますね。
でも本のカバーを外すのは止めてくれ~(T^T)(何げに鋼錬が・・・(笑))


今日の外出の目当ては本屋さん。
鋼錬のコミックスが発売日だし、クラッシュブレイズももう店頭に並んでいるという噂を聞き探し回りました。
鋼錬は地元駅前に出来たモリ○アのTSUTAYAでゲット。
でもクラッシュブレイズが無かったので丸善に移動。
ここではやっぱりありました。
「発売日って25日じゃなかったっけ?」と思いつつも積んであったのを見て「やったー♪」と(笑)
鋼錬は雑誌で読んで以来だったので、一通り一気に読むとまた受け止め方が違ってきますね。
今回は色々な意味で濃かったです。
やっぱ表紙の人が1番気になる巻でもありました。
クラッシュブレイズはまだ読んでいません(^_^;)
これを書いたら読むつもり。
読み終わるまで起きているだろうな~(笑)
今回の挿絵は映画フィルムっぽくなっていて面白いです(笑)
今回はケリーもジャスミンも出てきているので、どんな展開になるのか楽しみ~(^_^)
アイとちび―マンションのふたり猫

ついでに店内をウロウロしていて、先日某ブログで見つけた可愛いニャンコの本が目に入って購入。
やっぱ猫は可愛いです(^_^)
個人的にはちびことジェリーが好き♪
丸顔で目がクリクリしている子には思いっきりやられますね(^_^;)
この本を見ているとメルルにも仲間が居たらどうかなぁって思いました。
昨日は葛Gのライヴでした。
また久しぶりに都内へ・・・・
実は何か本調子じゃなくてかなり疲れたです。
帰ってきてからはもうヘロヘロで・・・・
でもね、ライヴは良かったですよ。
良くなかったのは私の体調だったのが残念です。
打ち上げも参加したかったなぁ・・・
終わる頃には膝はガクガク、頭痛と眩暈でフラフラでした。
まだまだ体力が無いですね(>_<)
昨日は葛Gの47歳の誕生日でした。
本人には内緒でファンのみんながカンパして作ってもらった特製のバースディケーキを途中で持ち出し、葛Gをビックリさせました。
それにライヴを見に来ていた某ゲストさんもステージに上がって一緒にお祝いしましたよ。
そしてお祝いのメッセージが色々と届いていて、中には小室センセのメッセージもありました。
う~ん、ケーキを近くで見てみたかったなぁ・・・
私もケーキ代をカンパしたんですけど、打ち上げに残れなかったので食べられませんでした(泣)
でもね、また今年も「おめでとう」が出来ただけでもいいのかな。
プレゼントはあげられなかったけどね・・・
そしてライヴも聴きたかった曲が聴けたので満足です。
そうそう、開場前にライヴハウスの外で並んで待っていたら、是ちゃん(是永功一)が居ました。
一瞬「似ている人だなぁ」と思ったら本人でした(笑)
久しぶりに姿を見たのですが、葛Gとの友情もまだ熱い様で(^▽^;)
次は6月らしいけど、行けるかなぁ?(汗)
6月はL'Arc~en~Cielもあるから大変だ(^_^;)
今日は映画観ました
今日は久しぶりにお天気が悪くて寒かったです。
そんな中、私と母と姪(上)の3人で映画を観てきました。
何の映画かというと・・・これ↓
魔法にかけられて オリジナル・サウンドトラック

久々にテンションの高い映画でしたよ(笑)
今回は日本語吹替で観たのですが、台詞が分かり易いせいか何とか聞き取れました。
面白かったですよ(笑)
主人公がアニメから実写になっても違和感がないので笑っちゃいました(^▽^;)
歌も良いんですが、日本語吹替版は歌も日本語なんですよね。
でも違和感が無いんです。
そのまんまディズニーの世界に居る様な感じで歌や踊りのシーンもTDLの中とオーバーラップしているんです(笑)
色々な作品のオマージュがちりばめられたお話なんですけど、本当にパロディですから「これはあの作品ね」とチェックするのも楽しかったです。
1番好きなシーンはちょびっとネタバレになりますが、主人公ジゼルがニューヨークに来た翌日の朝の顛末かな(笑)
実写&CGなのにアニメを観ている様でしたよ。
字幕版でもまた観てみたいなぁ・・・
明日は久しぶりに葛G↓のライヴに行きます。(古い画像ですが(^▽^;))
MACHINE HIP ~KG-4~

あ、この画像もあった(笑)
更に昔の物です(^_^;)
ザ・ベスト・オブ・ティー・ヴィー~フィーチャリング葛城哲哉

若いなぁ・・・・何年前?(爆)
あ、もちろん午前中は病院に行きますけどね。
病院から家に帰ってきてから出直します。
車で行こうか悩んだのですけど、お天気が悪い日の運転は怖いから止めました。
平日だしどうしようと思ったんですけど、金曜はお休みになっていた日だから良かったなぁと。
それに明日は葛Gの誕生日ですから、どんなライヴになるか楽しみです(^_^)
お天気が悪いのは残念なんですけどね・・・・
あ、誕生日って云えば、今日はNIGHT HAWKSの工藤の哲ちゃんの誕生日だ!!
後でメールをしておこう~♪
そんでもって春分の日だから・・・・
十二国記ネタで(笑)
「至日までご無事で・・・・」
そんな中、私と母と姪(上)の3人で映画を観てきました。
何の映画かというと・・・これ↓
魔法にかけられて オリジナル・サウンドトラック

久々にテンションの高い映画でしたよ(笑)
今回は日本語吹替で観たのですが、台詞が分かり易いせいか何とか聞き取れました。
面白かったですよ(笑)
主人公がアニメから実写になっても違和感がないので笑っちゃいました(^▽^;)
歌も良いんですが、日本語吹替版は歌も日本語なんですよね。
でも違和感が無いんです。
そのまんまディズニーの世界に居る様な感じで歌や踊りのシーンもTDLの中とオーバーラップしているんです(笑)
色々な作品のオマージュがちりばめられたお話なんですけど、本当にパロディですから「これはあの作品ね」とチェックするのも楽しかったです。
1番好きなシーンはちょびっとネタバレになりますが、主人公ジゼルがニューヨークに来た翌日の朝の顛末かな(笑)
実写&CGなのにアニメを観ている様でしたよ。
字幕版でもまた観てみたいなぁ・・・
明日は久しぶりに葛G↓のライヴに行きます。(古い画像ですが(^▽^;))
MACHINE HIP ~KG-4~

あ、この画像もあった(笑)
更に昔の物です(^_^;)
ザ・ベスト・オブ・ティー・ヴィー~フィーチャリング葛城哲哉

若いなぁ・・・・何年前?(爆)
あ、もちろん午前中は病院に行きますけどね。
病院から家に帰ってきてから出直します。
車で行こうか悩んだのですけど、お天気が悪い日の運転は怖いから止めました。
平日だしどうしようと思ったんですけど、金曜はお休みになっていた日だから良かったなぁと。
それに明日は葛Gの誕生日ですから、どんなライヴになるか楽しみです(^_^)
お天気が悪いのは残念なんですけどね・・・・
あ、誕生日って云えば、今日はNIGHT HAWKSの工藤の哲ちゃんの誕生日だ!!
後でメールをしておこう~♪
そんでもって春分の日だから・・・・
十二国記ネタで(笑)
「至日までご無事で・・・・」
やっぱり帆船も好き♪
書こうとと思って忘れていた本です(^_^;)
ウィングスコミックスの「コランタン号の航海」なんですが、先日2巻が出ましたので嬉しくて嬉しくて(^_^)
コランタン号の航海 1―水底の子供 (1) (WINGS COMICS)

コランタン号の航海 2―水底の子供 (2) (WINGS COMICS)

私は高校の頃から帆船冒険小説が大好きでして、今でも新刊が出る度に読んでいるのですが、こういう物語が漫画になるという事はあまりありませんでした。
確かに帆船を描くのは大変な事ですよね。
それにあの小説の世界の様なマニアックな話を読みたいとなるとなかなか描けないでしょう。
だから今回のこのコミックスはとても嬉しかったんですよね~♪
あ~、またホーンブロワーのドラマ観たくなったなぁ~(^_^)
この「コランタン号の航海」も続編描いて欲しいです。
ウィングスコミックスの「コランタン号の航海」なんですが、先日2巻が出ましたので嬉しくて嬉しくて(^_^)
コランタン号の航海 1―水底の子供 (1) (WINGS COMICS)

コランタン号の航海 2―水底の子供 (2) (WINGS COMICS)

私は高校の頃から帆船冒険小説が大好きでして、今でも新刊が出る度に読んでいるのですが、こういう物語が漫画になるという事はあまりありませんでした。
確かに帆船を描くのは大変な事ですよね。
それにあの小説の世界の様なマニアックな話を読みたいとなるとなかなか描けないでしょう。
だから今回のこのコミックスはとても嬉しかったんですよね~♪
あ~、またホーンブロワーのドラマ観たくなったなぁ~(^_^)
この「コランタン号の航海」も続編描いて欲しいです。
お天気が良いので徒然?
今日は昨夜の雷雨が嘘の様な快晴です。
私も外出で七分袖のシャツにベストのパーカーを着ていました。
コートなんていらないぜ!!って感じで、帰って暑いくらいです(笑)
買い物に行く途中の道路にはガマガエルがのしのしと歩いていまして、「早く端に行ってくれ」と潰さない様にソロソロと車を動かしていましたよ(^_^;)
このお天気ですから冬眠中のカエルが出てきたんでしょうね。
ウチの庭にもかなり大きいのが2匹居ますから、その内庭で見かけるかもしれません。



メルルも日中は私のベッドの布団の上でくつろぎ、日向ぼっこしながらまったりしていましたよ。
昨日は逆にお天気が悪かったから布団の中に潜っていましたけどね(^_^;)
上の画像は先日届いた通販のものが入っていた箱を置いたら即座に箱に入り込んだメルルです。
ホント、箱とか紙袋とかレジ袋とかが大好きで・・・(笑)
暫くは置いておく事になるでしょう(^▽^;)
少年ガンガン 2008年 04月号 [雑誌]
![少年ガンガン 2008年 04月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61pzMzSDwZL.jpg)
ところで、やっとガンガンを買いました。
表紙がエドだったんで、今回は探すのは楽でしたね。
しかも鋼錬が久々の巻頭カラーで、扉絵もかなり堪能しましたよ(笑)
本編もまた大きく展開がありましたね~。
そして主人公・・・・何ヶ月ぶり~?
何か怖い人になっています(^_^;)
益々先が気になりますので、次号が待ち遠しいです(^▽^;)
鋼の錬金術師 19 (ガンガンコミックス)

やっとamazonさんにも画像がアップされましたね。
実はこの巻は「あの人」の話がメインになるようなので、読むのが楽しみです。
雑誌連載でリアルタイムに読んでいても、後でコミックスになって読む時はまた違う受け止め方をするので、そのギャップが楽しいんです。
でももう19巻なんだな~。
早いな・・・・
いや、もうそれだけの年月がたっているんですね。
鋼錬関係のイベントがある度に走り回っていたのがつい最近のようです
鋼錬FES、USJ、映画前夜祭・・・色々ですね。
でも私の中では鋼錬はまだまだ1番です。
冷めた様に見えていても何かの情報を探したりとかしていますよ。
ただお絵描きしなくなっちゃったなぁ(^_^;)
多分みんなでワイワイやるような機会があったら描くかもしれませんが、今の自分は描くより読む方が楽しいんですよね。
読む方が楽しいって云えば、昨日はコレ↓を買いました。
まいあ Maia SWAN act II 2

なんか好きなんですよね・・・・
ず~っと昔に連載していた「SWAN」のコミックスを今でも持っていますし、たま~に引っ張り出して読んでいます。
実はフィギュアスケートと同じく、バレエとかダンスものも観るのが好きです。
だから今でもこうして読んでいたりするのですよね。
私は妹みたいにクラッシックにはあまり興味が無く、よく知らなかったりするのですが、歌や踊りが入ると観たくなるんですよね。
以前にクラッシックだけのコンサートに行く機会があったのですが、途中で寝ていた私です(爆)
どうも視覚的なものが無いとダメみたい。
普通に音楽を聴く時でも、PVを観た方がすんなりと受け入れられるのと似た様なものでしょうか。
ビジュアルから入った方がハマる事が多いんです。
あとはコレ↓も買いました。
一緒に遭難したいひと 3 (3) (ワイドKC)

この作家さんの「サードガール」も連載中からずっと読んでいました。
自分にはあり得ない世界ってのがまた面白いのかもしれません。
あ~、欲しい本ばっかりで財布が苦しいよ~(泣)
私も外出で七分袖のシャツにベストのパーカーを着ていました。
コートなんていらないぜ!!って感じで、帰って暑いくらいです(笑)
買い物に行く途中の道路にはガマガエルがのしのしと歩いていまして、「早く端に行ってくれ」と潰さない様にソロソロと車を動かしていましたよ(^_^;)
このお天気ですから冬眠中のカエルが出てきたんでしょうね。
ウチの庭にもかなり大きいのが2匹居ますから、その内庭で見かけるかもしれません。



メルルも日中は私のベッドの布団の上でくつろぎ、日向ぼっこしながらまったりしていましたよ。
昨日は逆にお天気が悪かったから布団の中に潜っていましたけどね(^_^;)
上の画像は先日届いた通販のものが入っていた箱を置いたら即座に箱に入り込んだメルルです。
ホント、箱とか紙袋とかレジ袋とかが大好きで・・・(笑)
暫くは置いておく事になるでしょう(^▽^;)
少年ガンガン 2008年 04月号 [雑誌]
![少年ガンガン 2008年 04月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61pzMzSDwZL.jpg)
ところで、やっとガンガンを買いました。
表紙がエドだったんで、今回は探すのは楽でしたね。
しかも鋼錬が久々の巻頭カラーで、扉絵もかなり堪能しましたよ(笑)
本編もまた大きく展開がありましたね~。
そして主人公・・・・何ヶ月ぶり~?
何か怖い人になっています(^_^;)
益々先が気になりますので、次号が待ち遠しいです(^▽^;)
鋼の錬金術師 19 (ガンガンコミックス)

やっとamazonさんにも画像がアップされましたね。
実はこの巻は「あの人」の話がメインになるようなので、読むのが楽しみです。
雑誌連載でリアルタイムに読んでいても、後でコミックスになって読む時はまた違う受け止め方をするので、そのギャップが楽しいんです。
でももう19巻なんだな~。
早いな・・・・
いや、もうそれだけの年月がたっているんですね。
鋼錬関係のイベントがある度に走り回っていたのがつい最近のようです
鋼錬FES、USJ、映画前夜祭・・・色々ですね。
でも私の中では鋼錬はまだまだ1番です。
冷めた様に見えていても何かの情報を探したりとかしていますよ。
ただお絵描きしなくなっちゃったなぁ(^_^;)
多分みんなでワイワイやるような機会があったら描くかもしれませんが、今の自分は描くより読む方が楽しいんですよね。
読む方が楽しいって云えば、昨日はコレ↓を買いました。
まいあ Maia SWAN act II 2

なんか好きなんですよね・・・・
ず~っと昔に連載していた「SWAN」のコミックスを今でも持っていますし、たま~に引っ張り出して読んでいます。
実はフィギュアスケートと同じく、バレエとかダンスものも観るのが好きです。
だから今でもこうして読んでいたりするのですよね。
私は妹みたいにクラッシックにはあまり興味が無く、よく知らなかったりするのですが、歌や踊りが入ると観たくなるんですよね。
以前にクラッシックだけのコンサートに行く機会があったのですが、途中で寝ていた私です(爆)
どうも視覚的なものが無いとダメみたい。
普通に音楽を聴く時でも、PVを観た方がすんなりと受け入れられるのと似た様なものでしょうか。
ビジュアルから入った方がハマる事が多いんです。
あとはコレ↓も買いました。
一緒に遭難したいひと 3 (3) (ワイドKC)

この作家さんの「サードガール」も連載中からずっと読んでいました。
自分にはあり得ない世界ってのがまた面白いのかもしれません。
あ~、欲しい本ばっかりで財布が苦しいよ~(泣)
メルルと薔薇

この前の週末に姪(下)がメルルと遊ぼうと必死になって上↑の様な事をやっていたのですか、とってもクールなメルルで相手にしてくれませんでした(^▽^;)
目線だけは追っていますけどね(笑)
家にはキャットタワーとかはありません。
部屋に置いてあるパソコンラックの上にあるプリンターや洋服ダンスとかがキャットタワーの代わりです。
画像を見て頂ければわかると思いますが、それなりの高さがあるので、メルルの運動には良い感じの様です(笑)
そして高い所から見下ろすというのがメルルにとっても良いんでしょうね(笑)
私がベッドで横になっている時は背中に乗っかっていたり、側でぺたーっとくっついていたり、パソコンのキーボードの上を何度も横断してくれたり・・・
自分のテリトリーが私の部屋なので、扉を開けたままにして何部屋かを移動出来る様にもなっているのですが、出ようとしない事も結構あります。
但し私が別の部屋に居れば追いかけて付いてきますね(笑)


前に買ったミニバラですが、やっと鉢植えの植え替えをしました。
と云っても、父が殆どやってくれたのですが(^_^;)
今は花が咲いていないので、バシバシと剪定しちゃっても良いらしいのですが、何処まで切って良いのかが解らないので父に相談してみたのです。
元々植木いじりが好きな父ですから、ブスッとした顔をしつつも私から鉢を取りあげて植え替えをしてくれました。
やっとずっと気になっていた植え替えが出来たので、今度は新しい芽が出てまた花を咲かせてくれるのを楽しみにしています。
ちょっと大きめな鉢にしたから暫くは植え替えしなくても良さそうだしね♪
また窓際に置いたらメルルがチェックしに来ました(笑)
カメラ目線でポーズした時には笑っちゃいましたよ(笑)
また訃報です。
昨日の記事で元 LA-PPISCH(レピッシュ)のキーボード担当の上田現さんが亡くなられた事を知りました。
「元ちとせさんの「ワダツミの木」の作詞・作曲・編曲した人だよ」と母に云ったら「え~」って云っていたくらいですから、身近に彼の音楽を聴く機会はあったんですよね。
(母は「ワダツミの木」が好きなんです。)
レピッシュは私がライヴに行きまくりだった頃に活躍していたバンドでした。
だからレピッシュの歌は知らなくてもPVとかはチラッと見る機会がありましたし、私の好きなバンドやアーティストが出演している様な番組にも一緒に出ていた事もありました。
友人でファンの人もいましたしね。
だから私も「え~!?」って驚いたですよ。
まだ若すぎますよね・・・・47歳だったそうで・・・・
悲しいニュースが続くのは残念ですね。
ご冥福をお祈り致します。
親バカ(^_^;)

私のテレビのある部屋はつっかえ棒をはめて扉を少ししか開かないようにしています。
私がそのテレビのある部屋に居ると、メルルがニャオニャオ云いながら一生懸命にその扉を開けようとするんですね。
入り口にあるトイレの屋根の上からジーッと見ているんで、ちょっと覗いたらこんな↑顔をしていました。
あぁ可愛すぎる(爆)
ついパチリと(^_^;)
くるんとした尻尾も可愛いですよね。
でも何よりこの顔!
たまりません(^▽^;)
写メした後はぐるっと廻って別の扉から入り、メルルをギュッと抱っこしてあげました。
でもね、別の扉もメルルは開けようと思えば開けられるんです。
時々ツィーーって開けて脱走するんですから。
この時は私が居た部屋に1番近い扉を開けようとしていたわけです。
5cmくらいの隙間から手がニューーっと出てきたり、顔でこじ開けようとしていたりするので、私もそれが気になってテレビに集中出来なくなるんですよねぇ(苦笑)
メルルをテレビの部屋に入れても良いんですが、大冒険を始めてしまうのでちょっと困るなぁと・・・・
(以前にアップしていた物干し竿渡りもこの部屋なんですよね~(^_^;))

こちらは午前中に東側の窓で日向ぼっこをしていた時に私の事が気になったらしくて覗いている所です(笑)
何か人相悪いんですけど・・・・(^_^;)
時にはカーテンの影で顔を半分だけ覗かせている時もありまして、「家政婦は見た」そのまんまだったりしています(笑)
これを書いている今も東側の窓で日向ぼっこをしています。
来月になればメルルも6歳。
再来年には7歳。
7歳になったら食事も変えないといけないんですよね・・・・
なんかあっという間です。
メルルと出会ってもう6年になるんですね。
この外見では何歳なのか全くわかりませんから、いつまでも小さい子の様なつもりでいてしまうのですが、来年になったら年寄り扱いをしなくちゃならないというのが信じられません。
あぁ~、時間がたつのが早いなぁ・・・
いつまでも元気でいっぱい長生きしてほしいな。
先週末にテレビで「クィール」という盲導犬の映画を放送していたので、字幕にして観ていたのですが・・・・ダメです。
もうボロボロに泣いちゃって、見終わった後は頭痛が酷くなるくらいにまでなってしまったんですよね。
いつも側にいる小さな存在の事ですから、メルルと重ねてしまう部分もあって・・・
思い出しただけで涙が出てきます。
先程、声優の広川太一郎さんが亡くなられたという記事を読みました。
また素敵な人が居なくなってしまいました。
太一郎さんというと、アニメで云えばムーミンのスノーク、宇宙戦艦ヤマトでの古代守、ら・セーヌの星ではロベール(黒いチューリップ)、キャプテンフユーチャー、名探偵ホームズではホームズ、そして聖闘士星矢の劇場版ではアテナの兄のアベルをやっていらっしゃいました。
私にとっては身近な作品に出ていらした声優さんなんですよね。
洋画の吹き替えではロジャー・ムーアの007とかかな。
自分の歳を考えたらこういうニュースを聞く事も増えてくるのでしょうけど、それでも寂しいですね。
ご冥福をお祈り致します。
ちりとてちんが面白いんです
ちりとてちん―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)

最近ハマっている番組がこのNHKの朝ドラの「ちりとてちん」です。
放送直後はあまり気にしていなかったのですが、主人公が大阪に出た辺りから面白くなってきまして、今じゃ1日に何度も観てしまう程ハマっています(笑)
何といっても徒然亭一門が好きなんですよねぇ。
私には落語は「言葉の世界」でしたから本当は苦手でした。
だって聞き取れなくちゃ何が面白いのか解らないんだもの。
こういう時は耳が悪いのが嫌になります。
でもこのドラマを字幕で観るようになったところ、字幕付きでも落語は面白いんだなぁと思えるようになったんですよね。
落語だけでなく、このドラマ自体がストーリーをもの凄く練ってあって毎回泣いたり笑ったりしながら楽しんで観られる事がとても嬉しいのです。
DVDとか出たら最初から観たいなぁ・・・・
それから字幕で観られる落語があったら良いのになぁ・・・
そういえば今日の笑っていいともは草原兄さんこと桂吉弥さんでしたが、前日が新選組繋がりで山本耕史くんだったんですよね。(新選組では山本くんは土方歳三、桂さんは山崎さん役でした)
実はこれを知らなくて、今日録画していたものを観てから知り悶絶しました(^_^;)
でも新選組→ちりとてちんに流れているようで、来週の月曜日は主人公のお父ちゃん役の松重さんと来て笑っちゃいました(笑)
L'Arc~en~Cielの東京ドーム公演のチケットが取れました。
何か凄い事になっています(^_^;)
でも楽しめると良いなぁ。いや、今度もきっと楽しいだろうな(^_^)

最近ハマっている番組がこのNHKの朝ドラの「ちりとてちん」です。
放送直後はあまり気にしていなかったのですが、主人公が大阪に出た辺りから面白くなってきまして、今じゃ1日に何度も観てしまう程ハマっています(笑)
何といっても徒然亭一門が好きなんですよねぇ。
私には落語は「言葉の世界」でしたから本当は苦手でした。
だって聞き取れなくちゃ何が面白いのか解らないんだもの。
こういう時は耳が悪いのが嫌になります。
でもこのドラマを字幕で観るようになったところ、字幕付きでも落語は面白いんだなぁと思えるようになったんですよね。
落語だけでなく、このドラマ自体がストーリーをもの凄く練ってあって毎回泣いたり笑ったりしながら楽しんで観られる事がとても嬉しいのです。
DVDとか出たら最初から観たいなぁ・・・・
それから字幕で観られる落語があったら良いのになぁ・・・
そういえば今日の笑っていいともは草原兄さんこと桂吉弥さんでしたが、前日が新選組繋がりで山本耕史くんだったんですよね。(新選組では山本くんは土方歳三、桂さんは山崎さん役でした)
実はこれを知らなくて、今日録画していたものを観てから知り悶絶しました(^_^;)
でも新選組→ちりとてちんに流れているようで、来週の月曜日は主人公のお父ちゃん役の松重さんと来て笑っちゃいました(笑)
L'Arc~en~Cielの東京ドーム公演のチケットが取れました。
何か凄い事になっています(^_^;)
でも楽しめると良いなぁ。いや、今度もきっと楽しいだろうな(^_^)
鋼錬新刊の表紙~♪

楽天で新刊コミックスの表紙画像が発表されていました~♪
やっぱ今度はあの方ですよ!!!(笑)
今回も忘れずに予約しておこう~っと。
その前にガンガンも手に入れないとね(^_^;)
本って云えば、今日これ↓を読み終わった。
幼年学校候補生―護樹騎士団物語6 (TOKUMA NOVELS Edge)

表紙絵が鈴木理華さんだったからという理由でこのシリーズを読み始めたんですが・・・
これも主人公があまり可愛くないです。
先日のライラとは違った意味でですか。
後ろからどつきたくなる主人公なんですよねぇ(苦笑)
最初はなかなかその世界観に入っていけなかったんですが、ここまで来ると何となくイメージを思い浮かべるところまでは出来るようになってきたかな~という所です。
「面白いか?」と聞かれたら「う~ん」ってなっちゃうだろうけどね。
とりあえずはあと2冊は出ているみたいなので続きをゲットして読むつもり。
今月は他にクラッシュブレイズシリーズの「サイモンの災難」も予約しているから読む本が多くて嬉しいです(^_^)
さて、明日は通院の日。
掛け持ち受診が3ヶ所。
大変ですが薬を貰わないとね。
実は今日はちょっとダウン気味。
まあこれは仕方ないんですけど、来週には復活したいですね。
チャレンジ!!と懐かしくて嬉しい話
今日はお休みでした。
ここ最近は体調が安定してきているようで、ダウンするような事が減ってきているような感じがしています。
もちろん疲れやすい体質があるので、お休みの日はゆっくり過ごして次の日に備えるようにしています。
休まなくなってペースが出てきたら本来の勤務形態に移行していけるかもしれません。
こんな風にリハビリみたいな事をしながら仕事を続けられるのはとても有り難い事だと思っています。
職場の方達がとても理解があってフォローして貰える環境なので恵まれていると思っています。
でもそこまで行き着く迄は仕事を転職したりを繰り返したりして、もう社会生活は無理なんじゃないかと思って落ち込んでいた時期もありました。
だからこそ今の環境はとても有り難いのです。
元々が会社の中の重要な柱である部署でして、年中忙しい所なんですね。
でも仕事の担当を限定するのではなく、2~3人でフォローしあえる体制になっているので、私のような立場の者だけでなく、普通に誰かがお休みだったり、出張だったりと不在の時は2番手、3番手が代理で支えられるようになっているんです。
だから私も頑張れる時は自分が出来る限りの事をして、私も誰かのフォローをしたり出来るわけです。
もしかしたら今の職場が1番私には合っているかもしれないですね。
これからもマイペースで前進していけるように頑張りますですよ(^_^)
実はまだ他にもチャレンジしようとしている事もあるので、STEP UPが出来たら良いなぁと思っています!!
昨日、久しぶりにSMAP×2を見ていました。
そこでCCB吾郎ちゃんのコーナーで私にとって嬉しいサプライズが!!!
ゲストのバンドがPERSONZだったんですよぉぉぉぉ!!!(T^T)
録画していて良かった~(Q_Q)
PERSONZはとても大好きなバンドの1つでして、ファンクラブに入っていた事もありました。
会員番号も凄く良かったんですよ(^_^)
コンサートも最前列だったりした事もあって、その時はJILLのギターのピックをゲットする事も出来たんですよ~(≧∀≦)
途中ギターの本田くんが脱退して残念だった事もあったんですが、昨日は本田君も含めたオリジナルメンバーで登場したからもうテンション上がりまくりでした(笑)
最近の情報をチェックしていなかったので、また当時のままの4人で活動していたと知った時はとても嬉しかったです。
今でもiPodに入れて聴いていますし、カラオケでもよく歌います。
またいつかライヴに行けたらいいなぁ・・・
因みに私はメンバーの中ではJILL姉さんが大好きです(^_^)
ここ最近は体調が安定してきているようで、ダウンするような事が減ってきているような感じがしています。
もちろん疲れやすい体質があるので、お休みの日はゆっくり過ごして次の日に備えるようにしています。
休まなくなってペースが出てきたら本来の勤務形態に移行していけるかもしれません。
こんな風にリハビリみたいな事をしながら仕事を続けられるのはとても有り難い事だと思っています。
職場の方達がとても理解があってフォローして貰える環境なので恵まれていると思っています。
でもそこまで行き着く迄は仕事を転職したりを繰り返したりして、もう社会生活は無理なんじゃないかと思って落ち込んでいた時期もありました。
だからこそ今の環境はとても有り難いのです。
元々が会社の中の重要な柱である部署でして、年中忙しい所なんですね。
でも仕事の担当を限定するのではなく、2~3人でフォローしあえる体制になっているので、私のような立場の者だけでなく、普通に誰かがお休みだったり、出張だったりと不在の時は2番手、3番手が代理で支えられるようになっているんです。
だから私も頑張れる時は自分が出来る限りの事をして、私も誰かのフォローをしたり出来るわけです。
もしかしたら今の職場が1番私には合っているかもしれないですね。
これからもマイペースで前進していけるように頑張りますですよ(^_^)
実はまだ他にもチャレンジしようとしている事もあるので、STEP UPが出来たら良いなぁと思っています!!
昨日、久しぶりにSMAP×2を見ていました。
そこでCCB吾郎ちゃんのコーナーで私にとって嬉しいサプライズが!!!
ゲストのバンドがPERSONZだったんですよぉぉぉぉ!!!(T^T)
録画していて良かった~(Q_Q)
PERSONZはとても大好きなバンドの1つでして、ファンクラブに入っていた事もありました。
会員番号も凄く良かったんですよ(^_^)
コンサートも最前列だったりした事もあって、その時はJILLのギターのピックをゲットする事も出来たんですよ~(≧∀≦)
途中ギターの本田くんが脱退して残念だった事もあったんですが、昨日は本田君も含めたオリジナルメンバーで登場したからもうテンション上がりまくりでした(笑)
最近の情報をチェックしていなかったので、また当時のままの4人で活動していたと知った時はとても嬉しかったです。
今でもiPodに入れて聴いていますし、カラオケでもよく歌います。
またいつかライヴに行けたらいいなぁ・・・
因みに私はメンバーの中ではJILL姉さんが大好きです(^_^)
何となく徒然
今日はBon JoviのJONの誕生日だそうです。
3月生まれなんだ~。
とりあえずオメデト~♪
また来日してね♪(爆)
昨日はまたLUSHのお店に行ってきました(^_^;)
また開店前に店の前で待っていたんですが・・・・
他にも同じ目的で来ていたらしいお客さんがチラホラ(笑)
でも一番乗りでマイラッシュBAGを頂きましたよ。
店員さんも私の事を覚えていたので笑っていましたが(^▽^;)
丁度良い大きさなので、普段使いで活用したいと思っています。
もちろんお買いあげの時には「袋は無しで良いです」と素のまま受け取ってきました。
その為のエコバッグですものね。
帰りはまた地元に戻り整体によってマッサージをしてもらってきました。
スタバにも立ち寄ったんですけど、桜祭りになっていましたね~。
ピンクの桜柄のタンブラーが可愛いので心が揺れていたのですが、私は今月に発売のGOLDステタンを狙っていますので我慢しました。
その代わり桜マカロンを買ってきました。
抹茶ティーラテと良く合います(^_^)
抹茶ティーラテは会社に行く時も毎朝買っているのですけど、自分好みのカスタマイズがあるので毎回それをレジの所で云うのですが、常連なので覚えられているのか店員さんも一緒にハモってオーダーしてくれます(笑)
なんか恥ずかしいけど嬉しいんですよね~。
たま~に違うのを頼む事もありますが、冷めてしまっても夕方までチビチビ飲むには抹茶ティーラテが合うようです。
前に一度プレミアムチョコをチョコシロップ多めで作ってもらった事があるのですが、この時は午前中のうちに飲み終わってしまったので・・・・(汗)
コーヒーは朝からだと胃がちょっと辛いんですよね。
午後には職場のコーヒーサーバーのをお湯割りにして薄くして飲んでいますが。
あ~、特大サイズ(グランデかベンティ)のステタン出ないかなぁ・・・・


メルルです。
もう私が部屋にいる間はベッタリです。
やっぱ私のダイモンはメルルだ!!!(爆)
今度の携帯の写メは日付を入れられないんですね。
いつのものか分かり易くて良いのになぁ・・・・
同じPシリーズでも無くなってしまったのは残念です。
3月生まれなんだ~。
とりあえずオメデト~♪
また来日してね♪(爆)
昨日はまたLUSHのお店に行ってきました(^_^;)
また開店前に店の前で待っていたんですが・・・・
他にも同じ目的で来ていたらしいお客さんがチラホラ(笑)
でも一番乗りでマイラッシュBAGを頂きましたよ。
店員さんも私の事を覚えていたので笑っていましたが(^▽^;)
丁度良い大きさなので、普段使いで活用したいと思っています。
もちろんお買いあげの時には「袋は無しで良いです」と素のまま受け取ってきました。
その為のエコバッグですものね。
帰りはまた地元に戻り整体によってマッサージをしてもらってきました。
スタバにも立ち寄ったんですけど、桜祭りになっていましたね~。
ピンクの桜柄のタンブラーが可愛いので心が揺れていたのですが、私は今月に発売のGOLDステタンを狙っていますので我慢しました。
その代わり桜マカロンを買ってきました。
抹茶ティーラテと良く合います(^_^)
抹茶ティーラテは会社に行く時も毎朝買っているのですけど、自分好みのカスタマイズがあるので毎回それをレジの所で云うのですが、常連なので覚えられているのか店員さんも一緒にハモってオーダーしてくれます(笑)
なんか恥ずかしいけど嬉しいんですよね~。
たま~に違うのを頼む事もありますが、冷めてしまっても夕方までチビチビ飲むには抹茶ティーラテが合うようです。
前に一度プレミアムチョコをチョコシロップ多めで作ってもらった事があるのですが、この時は午前中のうちに飲み終わってしまったので・・・・(汗)
コーヒーは朝からだと胃がちょっと辛いんですよね。
午後には職場のコーヒーサーバーのをお湯割りにして薄くして飲んでいますが。
あ~、特大サイズ(グランデかベンティ)のステタン出ないかなぁ・・・・


メルルです。
もう私が部屋にいる間はベッタリです。
やっぱ私のダイモンはメルルだ!!!(爆)
今度の携帯の写メは日付を入れられないんですね。
いつのものか分かり易くて良いのになぁ・・・・
同じPシリーズでも無くなってしまったのは残念です。