予約しないと~(^_^;)

鋼の錬金術師(14) 初回限定特装版
鋼の錬金術師(14) 初回限定特装版


おぉ~、amazonさんでの特装版の画像が変わりました。
オマケの本ですが、これはまた楽しみですね~♪
右手でお絵描きしているエドに注目が集まっているようですが、私はエドが描いているフラメルのマークのデザインがいいな~と思っています。
それに煽りのレイアウトのせいか、エドの目が大きくて、可愛い~♪な感じですよね。
それとエドが着ている服はサスペンダーがついているのかな?
色々と想像するのが楽しいです(^_^)
ペンキがひっくり返る所でのアル・・・大丈夫かしら?(笑)

ところでこの画像デカイのを選んだので、もしかしたらブログの構成が崩れるかも・・・?(汗)
因みにウチのブログのテンプレートは、IEでは崩れて見えます。
IE以外のブラウザで見てくださるといいな~。
私はFirefoxを使用しています。
これはMacもWinもありますし、安定していてお薦めですよん(^_^)

テーマ : 鋼の錬金術師 - ジャンル : アニメ・コミック

comments

遅ればせながら…

こんばんは~。今更ですが昨日「鋼錬劇場版」をレンタルDVDで見ました。
私としてはホーエンハイムさんの最期が残念でしたが(実はおじさん好き)、エドとアルが又一緒になることが出来て良かったと思います。
別件ですが、先日メンタルで「昼間眠くて仕事にならない。」と訴えたところ、鬱の薬をすべて止め、てんかんの薬だけになってしまいました。
いきなりの事で不安になってしまい、突発性の神経性胃炎を起こしたほどです。私ってつくづく精神的に弱いなぁ、と思っちゃいました。
今は落ち着いてます。こういう時、猫って癒しになるな~って思いましたよ。
めぐる★さんもご自愛してくださいね。

ありがとう~

こんばんは、カノさん。
鋼錬劇場版見ましたか~!
パパの例のシーンはかなりショックでしたね~。
昨年姪っ子達を連れて行った時、子供には無理かなぁと思ったんですよ。
アニメと云えど、対象の年齢層は高いと思うのです。
私もホーパパ好きですよ~(^_^)

メンタルの薬ってとにかく眠くなりますね。
しかも日中に限って(爆)
夜は睡眠薬飲まないと眠れなくなるのにね。
薬のいきなりの減薬は身体の反応が極端になってしまうと聞きます。
もう一度お医者さんに相談してみては?
神経性胃炎は辛いですよね~。
私も2種類の胃薬出して貰っています。
ホント、愛猫の癒やしには救われていますね。
アランくんはクールだというけれど、ちゃんとお腹出して「撫でて」というポーズを出してくれるでしょ?
メルルはそれやらないんですよ~(>_<)

カノさんもお大事にしてね。

御無沙汰でございます

 お久し振りです。
ちょっと、PCの調子とビルダー保存のページの方を再構築、現状の時間の関係上本家の更新が滞ってまして(^^;;;
実質稼動中なのはBlogだけだったり・・・

ハガレン、私もはまってます。
入院中にアニメを見ていたのが切っ掛けだったけど、
しっかりコミックも読んでるし。
映画も観に行ってるし(しかもその日にポケモンと2本立てで)
本誌はたまーにしか観ないので、来月の14巻が楽しみ♪

また遊びに来ますね。

おひさ~\(^_^)/

こんにちは、麻樹ちゃん!
うわ~お久しぶりだ~~!
何年会っていないんだっけ?
UTUのライヴ以来だよね?(私は葛Gを見に(爆))

サイト運営って大変だものね。
ちょっとでもPCの調子が悪くても影響するからね~。
データはバックアップ出来ているのかな?
ブログはやりやすいから私もブログだけは毎日更新してます(笑)

そうそう、麻樹ちゃんのブログで鋼錬の名前を見た時は「おぉぉぉ~!!」と思いましたよ(笑)
私も原作を読んで、アニメも見て気が付いてたらハマっていました(笑)
奥が深くて面白いよね~。
来月の新刊楽しみだよね~(≧∀≦) vvvv

私もまた麻樹ちゃんの所に行くね~。

comment form

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

めぐる★

  • Author:めぐる★
  • 刀剣乱舞とTIGER & BUNNYと鋼錬と猫と映画とMacと車が好きな私です。
    他にゲームや読書(漫画&小説)、あとは動画(MMD)が好き。
    (ゲームはスクエニ系が多いかな)
    今は自分の病気の事とか日々の中で感じた事も色々と書いています。
    最近はTwitterで呟いたものがログになっていますが、たま〜に突発で直接こちらに書き込む事もあるかも…(^_^;)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
MAIL

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブログ内検索
RSSフィード
リンク